-
【留学先、留学時期について】
もともと英語圏に行きたいと考えていました。その中でオーストラリアを選んだ理由は治安と文化です。比較的治安が良く長い留学生活でも不安なく過ごせるのではないかと感じていました。また、オーストラリアは移民が多く様々な文化が混ざった社会であり、その中で生活することで多文化理解につながると考えたからです。
【留学前の準備として、何をすべきか】
留学中にやりたいことを具体的に設定しておくと良いと思います。留学中は授業が多いわけではないので、思いのほか時間に余裕があります。現地でのボランティア活動やサークル、アルバイトなど自分がやりたいこと、自身の成長のためにどのようなことをすべきなのかを考えておきましょう。
【留学先について知っておくとよい情報】
住居はしっかりと探しておいた方がいいです。大学の寮は人気で入れるかわかりません。寮の入居応募をしたときに他の候補も考えておいた方がいいと思います。寮も含めオーストラリアは家賃が非常に高いです。設備や立地なども見ながら探しておくことをお勧めします。
【留学中に取り組んでよかったこと、その理由】
大学の日本サークルで行われていた日本語の授業で先生として学生に日本語を教えたことは留学中の取組としてよかったと感じています。普段日本語を教える機会はありませんし、日本語を勉強している学生がどういうことに興味があるのかも知れて勉強になりました。またこの活動からコミュニティも広がりました。課外活動としてはそこまでハードルは高くないので参加しやすいと思います。
【留学中の苦労、それをどのように乗り越えたか】
日本よりも物価が高いので生活費には苦労しました。私は半年の留学だったのでバイトはしませんでしたが、今考えるとバイトしても良かったと思います。ただ、周りの友人の話を聞いていると、なかなかバイトが見つからなかったり、いきなりクビになったりと簡単ではありません。大変かもしれませんが良い経験になるし、稼げれば生活に余裕もできるのでチャレンジしてみていいと思います。
【留学の経験をどのように活かしたいか】
留学中に現地の大学で日本語を勉強している学生に日本語を教えるボランティアをしていました。金沢大学でも日本語クラスに参加したいと考えています。また、他国で生活することの大変さを経験しました。ごみの出し方や、携帯電話の契約など、留学生が抱える不安はたくさんあるので、留学生を生活面でもサポートできたらなと考えています。
【卒業後の進路】
進路はまだ決まっていませんが、今回の海外経験を活かせる職に就きたいと考えています。金沢は海外からの観光客や大学の研究者、留学生などが多いため、金沢での就職はいいのではないかと思います。
【留学してよかったこと、成長したこと】
一番大きな成長は英語で話すことに抵抗感がなくなったことです。自身の英語の能力自体がよくなったかは正直分かりませんが、英語でたくさん会話したことで自信がつき、英語でコミュニケーションをとることを恐れなくなりました。留学から帰国し、新しくアルバイトを始めるときに英語を使うような仕事を探し、外国人観光客が多く来る飲食店で働き始めました。自ら英語を使う場面を増やしていくようになれたことが成長した点です。
【後輩にメッセージ】
留学に行こうか悩んでいる人もいるかもしれません。費用もかかるし、海外での生活など不安要素が多いと思います。ですが、ぜひとも思い切って留学に行ってほしいです。費用は留学前にバイトで貯めたり、帰国後にまた稼ぐことができます。奨学金や、家族から借りることもできます。しかし、時間は有限で、借りることもできません。時間的に余裕がある大学生の時間を活用して留学で良い経験をしてほしいです。また、留学に行きたいけど、どこに行こうか迷っている人にはオーストラリアをおすすめします。生活費は他国よりも高いかもしれませんが、生活環境はすごく整っています。休日にきれいなビーチに行ったり、マーケットで買い物したり、おしゃれなカフェで勉強したりと日本では味わえない生活の楽しさがあるので、必ず充実した留学生活になります。最後に改めて、留学に行くチャンスがあれば、ぜひ挑戦してください。一緒に行く金大の学生と助け合って頑張ってください。