外部機関主催プログラム
日本語パートナーズ派遣事業 教職志望学生推薦プログラム” 2025年度第2回募集要項(タイ14期・インドネシア24期・フィリピン13期)
機関名
- 国際交流基金(JF)
国 名
- タイ・インドネシア・フィリピン
募集人数
- タイ10名・インドネシア10名・フィリピン7名
実施時期
- タイ令和8年5月~令和9年2月・インドネシア令和8年8月~令和9年3月・フィリピン令和8年8月~令和9年3月
説明会等 ⽇時・場所
- *日本語パートナーズ経験者と話す会(先着40 名):6月4日(水)19:00~19:55(Zoom)
要事前申し込み( https://03e81e74.form.kintoneapp.com/public/hanasukai-20250604 )
備考
- 国際交流基金(JF)から「日本語パートナーズ派遣事業 教職志望学生推薦プログラム」の案内がありました。教員養成課程または教職課程に在籍し、日本国内の小学校・中学校・高等学校の教師となる志のある学生計27名(予定)を「日本語パートナーズ」として派遣するものです。派遣関係の費用はほとんど国際交流基金が負担し、学生の自己負担はほとんどありません。このプログラム(今回の募集はタイ・インドネシア・フィリピン)の参加を希望する学生は国際部留学企画課留学推進担当までメールで応募ください。
(※学校教育学類以外の所属でも、小・中・高校の教育職員免許取得予定者は申請可能です。)
【概要】
日本語パートナーズ派遣事業は、東南アジアの中学校や高等学校などに幅広い世代の人材を派遣し、現地の日本語教師と日本語学習者のパートナーとして、授業のアシスタントや会話の相手役といった活動をするとともに、教室内外での日本語・日本文化紹介活動等を行い、アジアの日本語教育を支援する。同時に、日本語パートナーズ自身も現地の言語や文化についての学びを深め、アジアの架け橋となることを目的とする。
【募集概要】
(1)学内応募期間:6/20(金)~7/31(木)
(2)学内選考期間:8/1(金)~8/22(金)→結果は8/25(月)以降通知予定
(3)健康診断・履歴書等書類提出期限:9/30(火)(学内選考通過者のみ)
(4)第2回募集派遣先
①タイ14 期
ア.派遣時の待遇(派遣中の自己負担はほとんどありません):滞在費支給 月額130,000円程度 住居提供(賃料、光熱費込み)、国内交通費・往復航空券(ディスカウントエコノミークラス)支給、赴帰任の際の支度料支給、外国語研修手当支給、海外旅行保険付与等
イ.採用人数:10名
ウ.派遣前研修:令和8年3月下旬~同年4月下旬(4週間程度)
エ.派遣期間:令和8年5月~令和9年2月
②インドネシア24期
ア.派遣時の待遇(派遣中の自己負担はほとんどありません):滞在費支給125,000円~135,000円程度、住居提供(賃料、光熱費込み)、国内交通費・往復航空券(ディスカウントエコノミークラス)支給、赴帰任の際の支度料支給、外国語研修手当支給、海外旅行保険付与等
イ.採用人数: 10名
ウ.派遣前研修:令和8年2月上旬~同年3月上旬(4週間程度)
エ.派遣期間:令和8年8月~令和9年3月
③フィリピン13 期
ア.派遣時の待遇(派遣中の自己負担はほとんどありません):滞在費支給125,000円~135,000円程度、住居提供(賃料、光熱費込み)、国内交通費・往復航空券(ディスカウントエコノミークラス)支給、赴帰任の際の支度料支給、外国語研修手当支給、海外旅行保険付与等
イ.採用人数:7名
ウ.派遣前研修:令和8年5月~同年7月(内、4週間程度)
エ.派遣期間: 令和8年8月~令和9年3月
問い合わせ先
- ※周知担当:国際部留学企画課 留学推進担当
( studyabroad@adm.kanazawa-u.ac.jp )