外部機関主催プログラム
“国際交流基金 日本語パートナーズ派遣事業2025年度第2回募集”(タイ14期・インドネシア24期・フィリピン13期・ラオス11期)

機関名
- 国際交流基金(JF)
国 名
- ラオス・タイ・インドネシア・フィリピン
実施時期
- 2026年5月か8月~2027年2月か3月か5月
参考費用
- ほぼ不要
説明会等 ⽇時・場所
- *日本語パートナーズ経験者と話す会(オンライン)7月24(木)26(土)30(水)8月5(火)
要事前申し込み(先着順)
( https://asiawa.jpf.go.jp/partners/events/event_keikensha_2025_summer/ )
備考
- 国際交流基金(JF)から「日本語パートナーズ派遣事業」の案内がありました。
日本語パートナーズ派遣事業は、東南アジアを中心とするアジアの中学校や高等学校などに幅広い世代の人材を派遣し、現地の日本語教師と日本語学習者のパートナーとして、授業のアシスタントや会話の相手役といった活動をするとともに、教室内外での日本語・日本文化紹介活動等を行い、アジアの日本語教育を支援します。同時に、日本語パートナーズ自身も現地の言語や文化についての 学びを深め、アジアの架け橋となることを目的とします。希望する学生は日本語パートナーズWebサイトより詳細を確認の上、自身で登録、応募してください。
( https://asiawa.jpf.go.jp/partners/apply/ )
【活動内容】
(1) 派遣先機関の日本語教師が行う授業への協力 (2) 授業の教材作成等への協力 (3) 授業や課外活動における生徒との交流(日本語での会話、文化活動への協力等) (4) 派遣先の JF 海外拠点等が実施する日本語教育事業への協力 (5) その他、現地の要望に応じて実施する、地域における日本語学習支援、日本文化紹介を通じた 交流活動等
【派遣時の待遇】
滞在費支給 月額130,000円程度※国により変動 住居提供(賃料込み)、日本国内交通費・往復航空券(エコノミークラス)支給、赴帰任の際の支度料支給、外国語研修手当支給、海外旅行保険付与等
【募集概要】
(1) 応募期間:2025年7月15日(火)~8月27日(水)
(2) 書類提出締切:8月27 日(水)16 時 59 分 ※ 書類のアップロードをもって応募が完了します。
(3)第2回募集派遣先、派遣期間、応募可能な生年月日
①タイ14期(2026年5月~2027年2月) ・1956年7月1日~2005年8月27日生まれ
②インドネシア24期(2026年8月~2027年3月) ・1958年4月1日~2005年8月27日生まれ
③フィリピン13期(2026年8月~2027年3月) ・1956年10月1日~2005年8月27日生まれ
④ラオス11期(2026年8月~2027年5月) ・1956年10月1日~2005年8月27日生まれ
募集要項
問い合わせ先
- 独立行政法人 国際交流基金 日本語パートナーズ事業部 事業第 2 チーム 募集選考担当
Eメールアドレス:nihongopartners@jpf.go.jp ※応募に関するお問合せはEメールにてお願いいたします