金沢大学独自の奨学金や、大学が取りまとめ窓口となって応募するJASSO/民間の奨学金プログラムに関する情報です。
奨学金説明会資料
募集情報
-
- 支援機関
- 金沢大学
- 奨学金名
- スタディアブロード奨学金(学域・大学院派遣枠b・c)
- 奨学金種別
- 給付型(返済不要)
- 募集人数
- 年間70人月程度(当該年度予算の範囲内)
- 募集締切
- 毎月
- 提出先
- LMSコース、所属の留学担当係
-
- 支援機関
- 公益財団法人日本国際教育支援協会
- 奨学金名
- 2025年度 JEES・石橋財団奨学金(後期・派遣)
- 奨学金種別
- 2025年度 JEES・石橋財団奨学金(後期・派遣)
- 募集人数
- 5名程度
- 募集締切
- 2025年8月20日(水)
- 提出先
- 国際部留学企画課 留学推進担当 ( studyabroad@adm.kanazawa-u.ac.jp )
- 主な支援内容
- 月額奨学金 200,000円 2025年10月から最長2年間 (2025年11月以降に留学を開始する場合は、留学開始月から最長2年間とする)
- 備考
- 対象者
(1) 原則として2025年度内に、海外の大学の修士(博士前期)課程又は博士(博士後期)課程に正規生として入学する予定の者。
(2) 日本国籍を有する者又は日本への永住を許可されている者。
(3) 美術史を専攻する者。
(4) 本奨学金の支給期間中、他の奨学金の支給を受けない者。[貸与型奨学金(返済が必要なもの)、学費免除は除く]
(5) 留学の目的又は計画が明確で、修学の効果が期待できる者。
(6) 経済的援助を必要とする者。
(7) 心身共に健康であり、かつ品行方正で学業成績が優秀な者。
(8) 授業等に適応することができる外国語能力を有する者。
(9) 本協会が指定する日本国内の大学の長の推薦を受けることができる者。
申請資格、支給内容、その他条件等の詳細については、Webサイト募集要項をご参照ください。
-
- 支援機関
- 公益財団法人業務スーパージャパンドリーム財団
- 奨学金名
- 業務スーパージャパンドリーム財団2025年度派遣留学奨学生第2回目
- 募集締切
- 学内登録締切:2025年6月23日(月)
- 提出先
- 国際部留学企画課留学推進担当 ( studyabroad@adm.kanazawa-u.ac.jp )
- 主な支援内容
- 海外の大学への留学奨学金(月額):15万円または20万円 留学一時金:15万円または25万円 ※金額は留学先地域によって異なります。
- 備考
- 公益財団法人業務スーパージャパンドリーム財団より海外留学奨学金の案内がありました。支給総額が多く、毎年多数の学生が応募する人気の奨学金です。希望する学生は、財団のWebサイト募集要項をよく読み、応募してください。詳細はWebサイトをご覧ください。→ http://www.kobebussan.or.jp/overseas.html
【応募資格(一部抜粋)】
・2025年12 月 1 日(月)~2026 年 4 月 30 日(木)までに現地授業が開始される、6ヶ月又は1学期以上の大学間または部局間協定に基づく留学プログラムに参加すること。
・日本国籍を有していること。
・留学開始時点において大学2年生以上の学部生であること。※大学院に在籍する学生は対象外です。
・財団指定の学力基準及び語学力基準を満たしていること。
・留学プログラムに語学研修を含んでおらず、また、語学研修目的の留学ではないこと。
・在籍大学の単位システムに換算してセメスターあたり6単位以上に相当する時間の学習計画を立てていること。
【応募方法】
1.エントリー希望者は氏名(漢字、フリガナ)メールアドレス、携帯電話番号を以下のメールアドレスに送付してくださ い。
学内登録締切:2025年6月23日(月)
提出先:留学推進担当メールアドレス: studyabroad@adm.kanazawa-u.ac.jp
2. 1でお知らせいただいたメールアドレスに、業務スーパージャパンドリーム財団からメールが届きましたら、指定された
アカウントにログインし、オンラインで、申請内容の入力、応募書類のアップロードをしてください。
※迷惑メールボックスに入る可能性があるので随時確認してください。
2025年7月22日(火)アップロード締切
留学推進課で応募書類のチェックをさせて頂きますので不備がありましたらご連絡させていただきます。
3.指導教員推薦書の様式は財団Webサイトからダウンロードして下さい。
留学推進担当がシステムへアップロードするので、紙媒体で留学推進担当に提出してください(開封厳禁)。
提出先:角間キャンパス 本部棟3階 国際部留学企画課留学推進担当(8:30~17:00 担当:多賀)