その他、国・地方公共団体・外国政府・民間の奨学金情報です。詳細は各奨学金のウェブサイトで確認し、直接申込を行ってください。
★金沢大学独自の奨学金やJASSOの奨学金と、その他の奨学金は併給が不可能と定められた場合が多くあります。申告せずに不正に重ねて受給した場合、追って返納措置等が取られることになります。併給の可否については、各自の責任において十分確認し、必要に応じて一方を辞退する等の申出手続きを速やかに行ってください。
奨学金説明会資料
募集情報
-
NEW
- 支援機関
- 公益財団法人吉田育英会
- 奨学金名
- 2026年度公益財団法人吉田育英会<日本人派遣留プログラム>奨学生募集
- 募集人数
- 5名程度
- 募集締切
- 2025年9月2日(火曜日)必着
- 提出先
- 公益財団法人 吉田育英会 事務局 〒130-8521 東京都墨田区亀沢3-22-1
- 主な支援内容
- ・生活滞在費として奨学期間を通じて月額2,500米ドル ・授業料等、または奨学期間中の学術研究のための費用(研究費)合計250万円以内の実費 ・往復の渡航に要する交通費
- 備考
- 公益財団法人吉田育英会は、YKKグループの創業者である吉田忠雄氏の提唱により、資質優秀な学生に経済的支援を行うことで社会に有用な人財を育成することを目的に設立された財団です。
この奨学金は、名称を「〈日本人派遣留学プログラム〉奨学金」といい、海外の大学院博士課程等に留学する日本人留学生に対し、奨学金を支給するプログラムです。国際舞台で活躍する未来のリーダの育成を支援するため、優秀な日本人留学生に返済の必要のない給与奨学金を提供します。当会の奨学生が末長い交友のネットワークを結ぶことを願って、奨学生の交流の機会を積極的に提供します。
希望する学生は吉田育英会のWebサイトより必要書類を取得し、各自で申し込んでください。
募集要項( https://www.ysf.or.jp/download/index.php )
【対象分野】人文科学系分野※、社会科学系分野、自然科学系分野(工学、農学、医学等の応用科学の分野を含みます。) ※語学研修、芸術の実演・制作及びそれらの研修を目的とするものは除きます。
【奨学期間】奨学金の支給を開始した月から2年以内。ただし、博士号取得を目的に留学する方については、留学先での学業・研究の進捗状況を確認のうえ、1年以内の延長を認めます。
【応募資格】
・日本国籍を有する方。
・2025年4月1日現在において35歳未満である方。
・奨学生採用内定後、2026年4月から2027年3月までの間に新たに留学を開始する方。
・2025年4月1日現在において日本の大学に在籍している方
・日本の大学の学士号以上の学位を留学開始までに取得している方。
・次のいずれかを留学の目的とする方。
①海外の大学の博士号を取得すること。
②海外の大学院同等の研究機関で研究を行うこと(日本の大学の博士号を留学開始までに取得している場合のみ。いわゆるポスドク研究員。留学期間は2年間であることが望ましい。)。
③海外の医学医療・公衆衛生系大学院で専門学位を取得すること、または同等の研究機関で研究を行うこと(日本の医師免許を留学開始までに取得している場合のみ)。
・私費留学生である方。留学中に給与収入のある方は対象になりません。
・原則として他の奨学金との併給は認めません。
・留学先で支障なく勉学、調査、研究を行う語学能力のある方。
応募先・お問い合わせ先
※お問い合わせは以下のメールアドレスまでお願いいたします。
公益財団法人 吉田育英会 事務局
〒130-8521 東京都墨田区亀沢3-22-1
E-mail: webmaster@ysf.or.jp
URL: http://www.ysf.or.jp
-
NEW
- 支援機関
- フィンドレー大学
- 奨学金名
- 令和8年度留学アメリカ フィンドレー大学・福井県奨学生募集
- 募集人数
- 2名程度
- 募集締切
- 令和7年10月31日(金)(※必着)
- 提出先
- 公益財団法人福井県国際交流協会
- 主な支援内容
- 留学先:フィンドレー大学(アメリカ・オハイオ州) 留学期間:令和8年8月上旬から令和9年5月上旬(予定) 授業料免除:上記留学期間の1学年度分(秋学期・春学期)の授業料が免除されます。 免除の対象は、秋・春学期の授業料のみで夏学期の授業料は対象となりません。 参考(集中英語コース 年間約12,800ドル)
- 備考
- かつて進駐軍将校として福井県を訪れた故デボウ・フリード学長(フィンドレー大学第16代)が、福井県民の復興努力に感銘を受け、奨学制度を創設。この制度は、第17代キャサリン・ロー・フェル学長に、引き継がれました。フィンドレー大学は、治安が良く質の高い生活を誇る小都市フィンドレー市にあり異文化理解を深める教育を重視し、英語集中コースや実践的な授業を受けることができます。
福井県を代表して同大学で学び、その経験・成果を福井県へ還元する意欲のある方を募集します。
希望する学生は、公益財団法人福井県国際交流協会ホームページから応募書類を取得し各自で郵送または持参し応募してください。( https://www.f-i-a.or.jp/ja/fia/event/?id=9891 )
応募資格:(1)原則として福井県内在住又は福井県内で高等学校卒業資格を取得された方
(2)留学終了後、福井県内で就職予定または引き続き福井県内企業に在職予定の方もしくは、将来、留学の経験・成果を福井県へ還元する意欲のある方
(3)心身ともに健康な方※ただし、次に該当する方の応募は認められません。
①日本国内に居住していない方(海外からの応募、一時帰国による応募は認められません。)
応募条件:(1)高校の成績証明書又は大学の成績証明書が4段階の評価の3.0以上、
優・良・可評価の「良」以上、A-D評価の「B」以上、100点満点評価の
70点以上のいずれかの成績であること。
(2)集中英語コースでは米国で生活を送るための最低限の英語力を有していること
詳細については、フィンドレー大学・福井県奨学生募集要項を熟読し、よく参照すること
( https://www.f-i-a.or.jp/file/event/2025/findlay2025_chirashi.pdf )
-
- 支援機関
- 令和 8 年度(2026 年度)中島記念国際交流財団
- 奨学金名
- 令和8年度(2026年度)公益財団法人中島記念国際交流財団 日本人海外留学奨学金
- 募集人数
- 10名
- 募集締切
- 8月20日(水)17時までの郵送必着
- 提出先
- (公財)中島記念国際交流財団 海外留学 情報科学係 / 生命科学係 / 経営科学係 (自身の申請分野名を宛先に明記してお送り下さい。) 〒106-6120 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー20階 私書箱179号 電話 (03)5770-8210 ホームページアドレス( https://www.nakajimafound.or.jp )
- 主な支援内容
- (1)奨学金 月額30万円 (2)支度金 50万円(往路渡航費分含む) (3)復路航空賃 留学終了後の帰国時1回分 (4)授業料 留学当初の2年間に限り、年間300万円以内を支給します(実際に負担する場合) ※日本に永住を許可されている外国人は、応募できます。 ※応募時に留学等で海外に在住している者、及び応募時以降留学開始以前に海外に在住することが予定されている者は、応募できません。 【提出書類等】①申請書②推薦書③成績証明書④語学テスト等の点数や語学検定試験の合格を証明するもの⑤返信用封筒⑥官製はがき(※詳細は募集要項を確認すること)
- 備考
- 公益財団法人中島記念国際交流財団から、日本人留学助成の募集がありました。
海外の大学院に留学する日本人学生に対する奨学援助を通じて、今後の世界にとり必要性の高い分野において人材の育成を図ることを目的とします。
希望する学生は、中島記念国際交流財団の募集要項を熟読、理解し各自で応募してください。
募集要項( https://nakajimafound.or.jp/DL/schol.pdf )