1. 渡航前
-
(1)海外渡航届(出発日が確定次第。出発4週間以上前が望ましい)
海外で災害や凶悪事件が発生した際、対象地域への渡航者をこの登録情報から確認します。
本学の危機管理上非常に重要な手続きですので、必ず渡航前に行ってください!
また、日本国政府などから照会される各種統計の基データとなります。【提出方法】
LMSコース(WebClass)で「海外渡航届」の入力を行う。
アカンサスポータルにログイン > 教学> LMSコース(WebClass)> 国際部> [海外へ渡航する際の手続きについて/Overseas Travel Procedures] > 教材一覧 > 海外渡航届 / Overseas Travel Notification -
(2)留学届(受入許可書受領後)
学籍情報に留学期間を記録するための届出です。
※期間は「授業の開始日」~「試験の終了日(または授業の終了日)」としてください。授業開始前のオリエンテーション期間等は含みません。
※①留学届、②留学先大学等の受入許可証の写し、③留学先大学等の学年暦(アカデミックカレンダー)を一つのPDFファイルに結合して提出してください。【提出方法】Eメールで所属の学務係に提出
-
(3)海外旅行保険・危機管理サービスへの加入
本学の学生が海外渡航する際で、その渡航目的が教育・研究活動の一環とみなされるものは、原則、本学指定の海外旅行保険『学研災付帯海外留学保険(付帯海学)』及び『危機管理サービス』に加入する必要があります。
●加入については、こちらを確認してください。
国際交流・留学 > 海外へ留学したい(⾦沢⼤学から世界へ) > 危機管理・保険 > 学生の方はこちら(日本語) > ⼿続3 【渡航前】:海外旅⾏保険、危機管理サービスへの加⼊、Pro Finderアプリのインストール
2. 留学中
-
(1)到着届 (留学先に到着次第提出)
【提出方法】 LMSコース(WebClass)
アカンサスポータルにログイン > 教学> LMSコース(WebClass)> 国際部> 派遣留学生 各種書類提出> 到着届:留学先に到着次第提出 -
(2)住所届 (住所が確定次第または変更次第)
【提出方法】 LMSコース(WebClass)
アカンサスポータルにログイン > 教学> LMSコース(WebClass)> 国際部> 派遣留学生 各種書類提出> 住所届:住所が確定次第または変更次第提出 -
(3)現況報告書(3か月に1度提出すること)
【作成・提出方法】 派遣留学生に案内します。
-
(4)帰国計画書(帰国予定が決まり次第)
【提出方法】 LMSコース(WebClass)
アカンサスポータルにログイン > 教学> LMSコース(WebClass)> 国際部> 派遣留学生 各種書類提出> 帰国計画書:帰国予定が決まり次第提出 -
(5)JASSO受給者のみ 在籍確認書 様式C-2
様式:受給者に留学開始前にメールで送付します。スキャンしたものをPDFにして、毎月10日までに提出してください。
【提出方法】 Eメール
【提出先】 金沢大学国際部留学企画課留学推進担当(studyabroad@adm.kanazawa-u.ac.jp)
3. 帰国後
-
(1)帰国届(帰国後速やかに提出)
【提出方法】 LMSコース(WebClass)で「帰国届」の入力を行う。
アカンサスポータルにログイン > 教学> LMSコース(WebClass)> 国際部> [海外へ渡航する際の手続きについて/Overseas Travel Procedures] >教材一覧 > 帰国届 / Return Notification -
(2)パスポートのコピー(顔写真と日本入国スタンプのあるページ)
帰国時の日本入国のスタンプがない場合は、搭乗券の半券(復路のみ)を提出してください。
【提出方法】 LMSコース(WebClass)
アカンサスポータルにログイン > 教学> LMSコース(WebClass)> 国際部> 派遣留学生 各種書類提出> パスポートのコピー:帰国後速やかに提出 -
(3)成績証明書のコピー(受領後速やかに提出)
【提出方法】 LMSコース(WebClass) ※金沢大学に直接届いた場合は提出不要。後日お渡しします。
アカンサスポータルにログイン > 教学> LMSコース(WebClass)> 国際部> 派遣留学生 各種書類提出> 協定校成績証明書のコピー:受領後速やかに提出 -
(4)派遣留学レポート(帰国後1か月以内に提出)
【作成・提出方法】 派遣留学生に案内します。
-
(5)『金沢大学派遣留学報告書』(Webサイト掲載)用の原稿
留学先の様子が分かる写真と併せて提出が必要です。
【作成・提出方法】 派遣留学生に案内します。
-
(6)JASSO受給者のみ留学前・留学後報告書様式H-1
プログラム期間終了日から 2週間以内に提出(帰国日ではなく、在籍確認周期表に記載のプログラム終了日から2週間以内!)
※様式は受給者に留学開始前にメールで送付します。
※留学前回答は必ず留学前に記入しておくこと。
【提出方法】 該当者に案内します。 -
(6)スタディーアブロード奨学金a受給者のみ
金沢大学基金が発行する基金ニュース用の原稿(300文字程度)
留学先の様子が分かる写真1枚
【提出方法】 該当者に案内します。
【提出方法】 金沢大学国際部留学企画課留学推進担当(studyabroad@adm.kanazawa-u.ac.jp)